

自然体に戻れる本と服
自然体に戻るって?
ゆったりして過ごすこと。
すると心がほっとやわらぐ。
心がやわらいだとき
自然体のぼくらが顔を出す。
いい顔してるって
われながら思える。
ぼくらはそんな本と服を作りたいと思っています。
あなたの暮らしのお役に立てたら嬉しいです。
【book】Bhagavad Gita ~no need to worry anymore~(8/31以降の入荷になります)
¥2,500
”人生の取り扱い説明書”と言われるヨガの根本経典。 人生の意味、なぜ苦しむのか?、仕事や役割のこと、輪廻転生の仕組み、神様って?ってことなどが語られています。 誰でもわかる日本語での翻訳になっています。
【book】path to dhyana(瞑想の本)
¥2,000
瞑想入門書です。 誰でもできる簡単な瞑想とその中身をわかりやすく解説。 瞑想ヨガの経典「ヨーガスートラ」の日本語訳も掲載しています。 著:佐藤ゴウ
【TS】sadhu_guru_vaisunava_mantra
¥5,500
ぼくらは何も知らずに生まれていきました。 自分が本当は何者なのか? 人生の本当の意味は一体何なのか? その解答を与えるヨガの師匠や聖者たちを讃えるマントラをバックプリントにしました。 ボディはオーガニックコットン100%を使用。 肌にも地球にも生産者にもやさしい素材です。 サイズ感はオーバーサイズです。 サイズ(左から身丈、身幅、肩幅、袖丈の順です) 単位:cm M 70 53 51 21 L 73 56 54 22 XL 76 59 57 23 XXL 80 62 60 24 素材 綿(オーガニックコットン) 100%
【TS】japa_WH
¥5,500
ジャパ瞑想は大きな魂とぼくら小さな魂の繋がりを思い出させてくれる方法。 いつでも守られていることを思い出す方法です。 hare krsna maha mantraはマントラの中で最も偉大なマントラと言われます。 ビッグシルエットのTシャツでざっくりと着ていただけます。 ボディはオーガニックコットン100%を使用。 肌にも地球にも生産者にもやさしい素材です。 サイズ感はオーバーサイズです。 サイズ(左から身丈、身幅、肩幅、袖丈の順です) 単位:cm M 70 53 51 21 L 73 56 54 22 XL 76 59 57 23 XXL 80 62 60 24 素材 綿(オーガニックコットン) 100%
【ジャパビーズ】27粒(素材:ニーム)
¥770
※11/13以降の発送になります ジャパ瞑想用のお数珠です。 ニームという木を素材に使ったもので、持っているだけでお守りのような役割があるとも言われています。 【27粒お数珠の使い方】 ①右手で持ちます。 ②人差し指は使いません。 ③フサフサの付いているお数珠を”クリシュナビーズ”と言います。 ④クリシュナビーズの次の粒から始めます。唱える前「パンチャタットヴァ」(下記参照)のマントラを一度唱えます。 ⑤一粒につき、「ハレークリシュナマハーマントラ」(下記参照)を一つ唱ながら、親指でたぐり寄せながら一つ一つ進みます。 ⑥一周(27回)したらひっくり返して、一粒一マントラずつ来た道を戻ります。 ⑦またクリシュナビーズまで来たら、⑥と同じく唱えます。 ⑧4周で1セット(108回)です。 少しずつ増やして、まずは4セット(432回)できると良いです。 ちなみに、 ○マントラは声に出しても出さなくても大丈夫です。声に出せるときは出すと良いです。 ○できれば連続で4周(108回)。難しいときは27回ずつでも。 ○朝がおすすめです。夜寝る前でも良いです。歩きながらなどいつでも良いです。 ○一箇所に座ってじっくり唱えても良いし何かしながらでも大丈夫です。慣れてきたら、誰かと話しながらもできます。 ○途中で手を離してしまったら、その一周ははじめからやり直しです。 ○食べ物に触れたり、足や靴を触ったり、清潔でない手では触れません。お水で洗ってから触れます。 ○何かを食べた後は口をゆすいで手を洗ってからお数珠に触れます。 ○地べた、床に直接置きません。 ○お手洗いでは、唱えません。お手洗いに入る際は、カバンなどにしまうかトイレに持ち込まないのがマナーです。 【ハレークリシュナマハーマントラ】 ハレークリシュナ ハレークリシュナ クリシュナクリシュナ ハレーハレー ハレーラーマ ハレーラーマ ラーマラーマ ハレーハレー 【パンチャタットヴァのマントラ】 ジャイ シュリー クリシュナ チャイタンニャ プラブ ニッテャーナンダ シュリー アドヴァイタ ガダーダラ シュリヴァース アディ ゴウラ バクタ ヴリンダ
【ジャパビーズ】108粒(素材:ニーム)
¥1,650
※”フサフサ”の部分はオレンジ色じゃなく白になります。 ジャパ瞑想用のお数珠です。 ニームという木を素材に使ったもので、持っているだけでお守りのような役割があるとも言われています。 【108粒お数珠の使い方】 ①右手で持ちます。 ②人差し指は使いません。 ③フサフサの付いているお数珠を”クリシュナビーズ”と言います。 ④クリシュナビーズの次の粒から始めます。唱える前「パンチャタットヴァ」(下記参照)のマントラを一度唱えます。 ⑤一粒につき、「ハレークリシュナマハーマントラ」(下記参照)を一つ唱ながら、親指でたぐり寄せながら一つ一つ進みます。 ⑥一周(108回)したらひっくり返して、一粒一マントラずつ来た道を戻ります。 ⑦またクリシュナビーズまで来たら、⑥と同じく唱えます。 ちなみに、 ○マントラは声に出しても出さなくても大丈夫です。声に出せるときは出すと良いです。 ○できれば連続で108回。難しいときはできるだけ。 ○朝がおすすめです。夜寝る前でも良いです。歩きながらなどいつでも良いです。 ○一箇所に座ってじっくり唱えても良いし何かしながらでも大丈夫です。慣れてきたら、誰かと話しながらもできます。 ○途中で手を離してしまったら、その一周ははじめからやり直しです。 ○食べ物に触れたり、足や靴を触ったり、清潔でない手では触れません。お水で洗ってから触れます。 ○何かを食べた後は口をゆすいで手を洗ってからお数珠に触れます。 ○地べた、床に直接置きません。 ○お手洗いでは、唱えません。お手洗いに入る際は、カバンなどにしまうかトイレに持ち込まないのがマナーです。 【ハレークリシュナマハーマントラ】 ハレークリシュナ ハレークリシュナ クリシュナクリシュナ ハレーハレー ハレーラーマ ハレーラーマ ラーマラーマ ハレーハレー 【パンチャタットヴァのマントラ】 ジャイ シュリー クリシュナ チャイタンニャ プラブ ニッテャーナンダ シュリー アドヴァイタ ガダーダラ シュリヴァース アディ ゴウラ バクタ ヴリンダ
売上の10%をインドの貧困層の子供達や、バクティヨガの寺院の奉仕活動のために寄付させていただきます。